こんにちは、GASUMOです。
今回は、プロパンガス会社変更の手続きに関するエントリーです。

こんな疑問を解決します。
目次
安いプロパンガス会社に乗り換えたい
いま契約中のガス会社に不満がある方、たくさんいらっしゃいます。
値上げ通知が何度も来てるとか、とにかく料金が高いとか、スタッフの対応がよくないとか。
そこで色々お調べになって、こちらのページをご覧いただけているのだと思います。
ご訪問有難うございます。
私たちプロパンガスセンターは、地域最安値をモットーに、お住まいの地域で一番安いガス会社をご案内する、というサービスを提供しています。
相場価格と比べて、大体30~40%は安くできるので、かなり生活コストを削減できる可能性があります。
とくに使用量の多いお宅などは、違いが顕著にでます。
そこで、ガス代が安くなるならプロパンガスセンターに任せてみたいけど、
どういった手続きが必要なのか、その流れが知りたい、という方のために、フローを用意しました。
一見すると、手続きがたくさんあるように感じられるかもしれませんが、あなたがやることは『たった3つ』だけ。
解約の通知やガス会社の手配など、面倒なステップはすべて私たちが代行しますので、ご安心ください。
では、順に説明しますね。
プロパンガス会社変更の流れ(ご相談から切り替え完了まで)
1. ご相談・お問い合わせ
まず、現在ご利用になっているガス会社の料金やサービスにご不満のある方は、私たちプロパンガスセンターまで、お気軽にお問い合わせください。
・電話(フリーダイヤル:0120-664-505)
・メールフォーム
・チャット
の3つの方法でお問い合わせいただけます。
直近のガスの検針票をお手元にご用意いただくと、いま何というガス屋さんと契約していて、使用量がどのくらいで、従量単価やガス代がいくらなのか、ということが把握できますので、
乗り換えによって、どのくらいガス料金を安くできそうか、ご案内できます。
一戸建ての持ち家にお住まいの方は、請求書や検針票をご用意の上、お問い合わせください。
借家やアパート、また事業用の店舗など、賃貸住宅にお住まいの方は、ガス会社の変更にあたって、大家さんの『同意・了承』が必要です。
所有者の許可なく勝手に切り替えるわけにもいきませんので、オーナー様に相談の上、お問い合わせください。
2. ガス会社・料金のご提案
ご相談いただいた内容をもとに、あなたにとって最適なガス会社、ガス料金をご案内します。
その際、ガス会社の変更によってどのくらいガス料金が安くなるのか、またプロパンガスセンターに依頼することでどんなメリットがあるのか、その特徴、価格保証などについてもご説明します。
かりに月2000円程度ガス代を安くできたとしたら、年間で24000円の生活コストを削減できることになります。
月千円、2千円の違いも、ばかにならないです。
3. ご確認・ご依頼
ご提案の内容をご確認いただき、問題がなければ、そのままガス会社の変更をご依頼ください。
即日でガス会社を手配しますので、最短7営業日でガス会社の乗り換えが可能です。これ、業界最速です。
4. ガス会社の手配
プロパンガスセンターがお住まいの地域で最安値のガス会社をご案内します。
ガス会社からお客さまにご連絡するよう手配しますので、お申し込みのお日にちをご調整ください。
5. ガス会社によるご訪問
お客さまとガス会社にてご調整いただいたお申込み日に合わせて、ガス会社が訪問させていただきます。
6. お申し込み
ガス会社の担当者が伺いますので、お申込みの書面にご署名、ご捺印をお願いいたします。
ご訪問や日程調整が難しい場合は、郵送・投函等による書類受渡も対応可能ですので、遠慮なくお申し付けください。
7. 現業者への解約手続き
お申込みの書面をもとに、これまでご利用になっていたガス会社へ解約の通告を行います。
8. 切り替え工事
ガスメーターとガスボンベ、周辺機器を取り換える簡単な工事を行います。
調整にかかる所要時間は、30分~1時間程度とお考えください。
9. プロパンガス会社の変更完了
最終チェックを行い問題がなければ、そのままガスが開通します。
以降、新しいガス会社で、安くなった新料金にてプロパンガスをご利用いただけます。
以上が、安いプロパンガス会社に変更するときの流れ、フローになります。
この中であなたがやることは、「1. お問い合わせ」、「3. ご依頼」、「6. お申し込み」の3つだけ。
お金は一切かかりませんし、お客様の方で解約の手続きをする必要もありません。
面倒なステップは、すべて私たちが代行しますので、ご安心ください。
関連ページ:LPガス会社の乗り換えキャンペーン
ひとつだけ、お問い合わせを頂いて今すぐ「明日にでもガス会社を変更したい」というのは不可能なので、ここだけ頭の片隅に入れておいてください。
プロパンガスには「1週間ルール」というキマリ(法律)がありまして、現販売事業者は消費者の解約通知から「7日以内」に設備を撤去する、ということになってます。
ところどころで『中7日』と説明しているのはこのことでして、一週間待たないといけない。
引っ越しやらでバタバタしてますと、やれガスの開栓だとか、どこのガス屋と契約するかとか、どうしても後回しになりがちだと思うのですが、
こういった事情もありまして、少しゆとりをもって、お引越し日、ご入居日の10日~2週間前くらいまでにお問い合わせを頂ければ、
よりスムーズにお話を進められると思います。
まあ、分からないこと色々あると思いますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
私たちプロパンガスセンターがお力になります。