社会活動

プロパンガスセンターが参加、応援している社会活動をご紹介します。

 

 

SDGsへの取り組み

 

サステナブルな社会

「サステナブル(Sustainable)」とは、英語の「sustain=持続する」、「able=可能な」を組み合わせた言葉で、「持続可能な」「維持できる」という意味があります。

私たちは、平和で豊かな生活が、次の世代、また次の世代と、未来に継承されていくことを望んでいます。社会の課題に真摯に向き合い、解決に取り組みます。

SDGsの達成に向けて

 

古河市SDGsパートナーになりました

私たちは、「SDGs(持続可能な開発目標)」に賛同し、地域に根付き、地域とともに、未来に引き継ぐ社会の実現に向けて、クリーンで災害に強い分散型エネルギーであるプロパンガスが適正価格で安定して提供されるよう、活動し続けてまいります。

 

あだちSDGsパートナーになりました

私たちは、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を重視し、趣味や学習、休養、地域活動、育児や介護など、仕事以外の生活(プライベート)の充実も目指します。再生可能エネルギーの知見を広げ、電気や水、資源の無駄遣いを減らします。社会課題を知り、身近な不平等に関心を持ち、改善に努めます。

あだちSDGsパートナー

 

消費者志向自主宣言を策定しました

株式会社ガイエストは、消費者庁が推進する「消費者志向経営」に賛同し、その実現に向けた取り組みに向けて「消費者自主宣言」を策定致しました。

消費者志向自主宣言

 

食品ロス削減自主宣言を策定しました

株式会社ガイエストは、消費者庁が推進する「食品ロス削減」に賛同し、具体的な取り組みの目標として「食品ロス削減自主宣言」を策定致しました。

食品ロス削減自主宣言

 

 

人権への取り組み

 

人権宣言を策定しました

株式会社ガイエストは、お客様、ビジネスパートナーなどすべてのステークホルダーの人権の保護に努め、ダイバーシティを尊重しながら、持続可能な社会の発展に貢献します。

Myじんけん宣言

 

 

健康への取り組み

 

がん撲滅応援団に加入しました

プロパンガスセンターは、がん撲滅活動(予防/早期発見/治療)、および患者QOL(Quality of Life, 生活の質)向上を目指した活動を応援致します。

 

交通安全の取り組み

 

RESPECT THE LAW38に賛同致しました

プロパンガスセンターは、はRESPECT THE LAW38の取り組みに賛同致しました。

 

© 2025 GASUMO(ガスモ)