プロパンガスの料金について

ダブルで安心!プロパンガスの料金保証「見守り」と「返金」

こんにちは、GASUMOです。

今回は、プロパンガスの料金保証に関するエントリーです。

困っている人
ガス料金が安くなるのは嬉しいのですが、安いのは最初だけで、すぐに値上げされるのではないか心配です。

こんな疑問を解決します。

 

 

上昇が止まらない消費者物価指数

消費者物価指数(CPI)というのは、私たちの日常生活で購入する「モノ(商品)」や「サービス」の価格がどれくらい変動したかを示す統計指標で、総務省統計局が毎月公表しています。

2025年9月に発表された「2020年基準 消費者物価指数」によりますと、2025年8月の総合指数は、2020年の物価を100として「112.1」という状況になっています。

物価の高騰、あれもこれも値上げしているのは実感されていると思いますが、2020年当時、1000円で買えていたものが、5年後の2025年では「1121円出さないと買えない」、そういう状況になっているということです。

 

家庭用LPガス小売価格の推移

そんななか、ライフラインであるプロパンガスの価格推移を見てみますと、こちらもご多分に漏れず、じわじわと上昇を続けているというのが現状です。

経済産業省が公表しているLPガス価格調査のデータをご紹介しておきますね。

出典:LPガス価格調査|資源エネルギー庁

 

で、物価高騰、モノやサービスの値段がどんどん上がっているという事に関しては、規模の大きなお話ですし、とても難しい問題だと思いますが、

ただ手をこまねいているだけではない、私たち個人個人や家族レベルでも、できることがある、取り組めることがある。

そういったお話を、生活に欠かすことのできない「プロパンガスの料金」という観点から、お伝えしていきたいと思います。

 

 

プロパンガスの料金保証について


プロパンガスセンターを通じてガス会社を変更されたあなたには、

プロパンガス供給価格保証書』を発行し、安心と充実のアフターサポートを提供します。

 

プロパンガスの料金保証っていうのは、どういうものなのか?

ひとことで言いますと、私たちのことを信頼して頼ってくれたあなたに、プロパンガスセンターに任せてくれたあなたに、『安心』もお届けしたい。

そういう保証になります。

 

プロパンガスも生活に欠かせないライフラインです。電気や水道とおなじ。

ですから、

料金が安くて、安全で、いつまでも安心して使える。

そういうサービスであってほしいわけです。

 

『プロパンガス供給価格保証書』を発行します

安いのは最初だけで、すぐに値上げされるようでは意味がないですし、いつの間にか単価が2倍くらいになっていた、みたいな事態も避けたいですよね。

そこで、プロパンガスセンターを通じてガス会社を変更されたあなたには、『プロパンガス供給価格保証書』というのをお渡ししています。

 

これは「永久的な料金の見守り保証」と「1年間の返金保証」、2つの安心がセットになった、プロパンガスセンター独自の保証サービスです。

順番に詳しく見ていきましょう。

 

 

料金保証の種類と仕組み

 

安心その1:返金保証

あなたもご存じのとおり、プロパンガスは価格変動のある商品です。大半を海外から輸入していて、高くなったり、安くなったりする、そういうもの。

関連ページ輸入に頼るプロパンガス

 

ガソリン価格などを思い浮かべるとイメージしやすいかも知れませんが、そういう変動がある商品ですから、本来「価格を保証する」というのは不可能です。

 

なのですが、先述したとおり、安いのは最初だけで、すぐに値上げされるようでは意味がないですし、私たちのことを頼ってくれた方に、そんな嫌な思いもさせたくない。

 

そこで、とにもかくにも、いかなる理由があろうとも、ご案内した価格を1年間は完全に保証する、そういうアフターサービスを用意しました。

これが「1年間の返金保証」です。これ、業界初です。

 

万一ですが、ご案内したガス料金に値上げが生じてしまった場合、それがたとえどんな理由だとしても、その差額分をご返金します。私たちの誠意です。

返金保証とはなにか?

ご案内したガス会社に変更後、万が一、1年以内に料金変動があった場合、ガス料金の差額を返金する制度。

原油価格の高騰など正当な理由による値上げからもあなたを守る、業界初の保証です。

 

安心その2:見守り保証

つぎ、料金の見守り保証について。

これは一言でいうならば、「いつまでも適正な価格帯でプロパンガスを使える」ということになります。

繰り返しになりますが、プロパンガスの輸入価格自体が変動しているのですから、それと連動して供給価格が変動するのは自然なことですし、

ずっと一律価格というのは、やはり不可能です。

 

ですので2年目以降は、業界全体を見渡して、適正な価格内でプロパンガスが提供されているかどうか? というのを見守り続けます。

万一ですが、ご案内したガス会社が不透明な値上げをしたと判断される場合、もしくはそのような通知があった場合、

ご連絡をいただき次第、プロパンガスセンターがガス会社との間に入って、不当値上げをやめさせます。

見守り保証とはなにか?

プロパンガス会社が提示した料金(基本料金および従量単価)が「適正価格かどうか」を監視する制度。

万が一、不透明な値上げがあった場合、ご連絡をいただき次第ただちに、適正なガス料金に戻させます。

 

【比較表】保証制度の「あり/なし」

保証あり/なし 返金保証期間 保証対象 基本料金・従量単価の目安
プロパンガスセンター 返金
見守り
 1年 案内価格との
差額
基本料金1,500円
従量単価280円~
他社A なし 基本料金1,650円
従量単価350円~
他社B 見守りのみ

プロパンガスセンターの安心保証

いかなる理由があろうとも、ご案内した価格を1年間は完全に保証する「返金保証」、万が一、不透明な値上げがあっでも適正なガス料金に戻せる「見守り保証」。

2つの保証がセットになった、プロパンガスセンター独自の「あんしん保証」で、ガス料金がずーっと安い。

 

 

安いガス会社に変更できます

ライフラインは安心して使いたい。

ガス会社を紹介して終わりじゃない。

 

不透明な料金の値上げを永久的に防止し、適正な価格帯のプロパンガスを、いつまでも安心して使える

 

私たちプロパンガスセンターを頼ってくれたあなたには、2つの独自保証で『安心』をお届けします。

 

料金診断シミュレーション

1ヶ月分の使用量と合計金額を入力してチェック!お使いのLPガスが「高い」か「安い」か、今すぐ無料で診断できる料金シミュレーションはこちら。

関連ページプロパンガスの料金診断

 

プロパンガスの適正価格

従量単価がこの価格帯に収まっていれば、とりあえずは大丈夫。良心的なガス料金、プロパンガスの適正価格はいくらなのか、地域別にご紹介します。

関連ページプロパンガスの適正価格と料金診断のススメ

 

ガス会社切り替えの流れ

安いプロパンガス会社に変更するときの流れ、ガス屋さん乗り換えのフローをご紹介します!面倒なステップはすべて私たちが代行しますので、ご安心ください。

関連ページ5分でわかる!プロパンガス会社変更・乗り換えの流れ(フロー)

 

乗り換えキャンペーン

安いガス会社に変更できるだけでなく、さらにキャッシュバックまでもらえてしまうという太っ腹キャンペーンはこちら。期間限定なのでお見逃しなく!

関連ページ【期間限定】プロパンガス会社の乗り換えキャンペーン

 

いまのガス会社の料金やサービスにご不満のある方、安くて信頼できるガス屋さんをお探しの方は、お気軽にお問い合わせください。

プロパンガスセンターがお力になります。

 

\ タップして電話をかける /

プロパンガスの無料相談・お見積りはこちら

今すぐ『無料で』相談してみる

 

-プロパンガスの料金について

© 2025 GASUMO(ガスモ)

チャット相談
お客様サポート
無料相談チャット ×
お客さまサポート
カスタマー
プロパンガスセンターのWebサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
プロパンガスのことで、なにかお困りごとはありませんか?
下記から該当する項目をお選びください。