こんにちは、GASUMOです。
このページのテーマは「プロパンガスの料金表」です。基本料金がいくらで、単価(従量単価)がいくらなのか、そういった情報をお伝えしていきます。

ガス代がいくらになるのが知りたいので、プロパンガスの料金表があったら教えてほしいです。
こんな疑問を解決します。
あわせて読みたい 続きを見る 続きを見る 続きを見る
プロパンガスの料金を比べる! 私たちは比較して一番料金の安いプロパンガス会社を選びたいのです。
プロパンガスセンター限定価格! プロパンガス料金を地域最安値にしてガス代を節約する【最安宣言】
【期間限定】プロパンガス会社の乗り換えキャンペーン! もらって嬉しいキャッシュバック特典あり
目次
プロパンガスの料金表
料金表の話をする前に重要なポイントがあるので、まずはその話からしたいのですが、あなたは、どうしてプロパンガスの料金表を知りたいのでしょうか?
言い換えると、プロパンガスの料金が決まっていると思っていませんか? ということなんですけれども。
プロパンガスの料金って、決まってると思ってませんか?
おそらくそういう方が一定数いらっしゃると思うんですね。
プロパンガスというのは料金が決まっていて、基本料金がいくらで、従量単価がいくらだと、一律なものだと思っている方が。
なのでまずはこの点についてはっきりとさせておきましょう。
都市ガスは公共料金なので一律価格
まず、私たちが普段使っているガスには、都市ガスとプロパンガスの2種類あるというのはご存知かとおもうのですが、ガスはガスでもこの2つは色々な面で違いがあります。
そのひとつが「料金の違い」です。
都市ガスって、公共料金なんですね。電気料金とか、水道料金、鉄道運賃やバスの運賃などと同じくくり。
公共性の高いサービスであり、かつ一定の水準が保たれないといけないので、国や政府に許可をもらったり、届出を出す必要がある。そして料金は一律です。
わたしとあなたが同じ地域に住んでいて、おなじ東京ガスと契約し、使用量も同じだったなら、請求されるガス代も同じになります。
一律価格なのですから当然ですね。
プロパンガスは自由料金なのでガス会社ごとに値段が違う
では一方、プロパンガスはどうなのかというと、こちらは自由料金制なのです。
自由料金というのは文字どおり、それぞれのLPガス販売業者が、自分たちの好きなように価格を設定して売っていい、そういう商品だということです。
ガス屋さんによって販売価格がちがうわけですから、ガス会社の数だけプロパンガスの料金表が存在しますし、もっというとそれぞれのガス会社が持っている料金表がひとつだとも限りません。
ですからそういった意味でいうと、プロパンガスの料金表を調べるという行為自体がナンセンスというか、ちょっと的を得ていないんですね。
プロパンガスは一律価格じゃないのに、その無数にあるともいえる料金表をどうやって調べるの? というお話になるので。
全国にガス屋さんはたくさんあって、ガス屋さんごとに販売価格がちがう、まずはこの点、この違いをはっきりとさせておいてください。
関連ページ:プロパンガスの適正価格とは?
料金の安いプロパンガス会社を知りたい
ガスには都市ガスとプロパンガスの2種類があって、都市ガスは公共料金だから価格も一律なのに対し、
プロパンガスは自由料金だからガス会社ごとに販売価格がちがうし、料金表もそれだけたくさんある。
という話をしました。
で、あなたの目的なんですけれども、あなたがなぜプロパンガスの料金表を調べていたのか、その理由というのは、
料金の安いガス屋さんを知りたい。安いプロパンガス会社に切り替えたい。
つまりはそういうことですよね?
地域最安値のガス会社をご案内
どこのガス屋さんが安いのか知りたくて料金表を調べていた、そう理解して話を進めていきますが、
もしあなたの目的が「料金の安いプロパンガス会社と契約したい」ということであれば、私たちが力になれるかも知れません。
私たちプロパンガスセンターは、「プロパンガスの料金を地域最安にする」を合言葉に、料金の安いプロパンガス会社をご案内しています。
まだ力が及ばないエリアはあるものの、かなりの地域をカバーしており、日本国内の広域にわたってサービスを提供しています。
で、地域最安値 をうたう以上、ガス料金が安くならなければ意味がないわけですけれども、
ご案内が可能な地域においては、私たちの基準としている価格、つまり料金表を持っていますので、ぜひ参考にしてください。
このエリアだったら単価いくらからご案内できる、そういうもので、一戸建て向けの価格表です。
見やすいように、地域別に一覧にしているので、いまお使いになっているガス料金と比べてみてください。
よく「高い」と言われがちなプロパンガスですが、
ここまで安くできます。
わたしたちプロパンガスセンターは、これまで多くのご家庭に、料金が安く、かつ信頼できるガス会社をご案内してきました。
その数はグループ全体で、じつに130,000世帯を超えます。
この業界髄一といえるガス会社変更実績は、それだけ高いガス料金でお困りだった多くの方たちに選ばれてきた証ですし、
もう一方では、紹介しているプロパンガス会社とも、それだけの実績、そして信頼を積み重ねてきたと言えます。
これらの実績により、プロパンガスセンター限定の特別価格でご案内できるようになっています。これがガス料金を地域最安値にできる理由です。
いまご利用になっているガス屋さんの料金やサービスに不満がある方、新築一戸建て を建築中、もしくはこれから建てるという方、
中古住宅を購入 された方、都市ガスやオール電化からプロパンガスへの切り替えを検討中の方は、参考にしてください。
大事なのは「従量単価」です
ちなみに料金表の金額は、すべて税抜の価格で、もっとも重要なのは、1m3(立法メートル)あたりの料金をあらわす従量単価です。
この単価が、ガス料金の「高い」「安い」を決定する、一番重要な指標になります。
大事なところなので 太い赤文字 にしておきました。
参考までに、20m3使用した場合の料金も掲載しています。
わたしたちプロパンガスセンターは、地域最安値をモットーにサービスを提供しております。
つまり、ご相談いただいた際に
「あなたのお住まいの地域で、もっとも料金の安いガス会社をご案内する」
ということです。
そして、このページに掲載しているプロパンガスの料金表が、まさに私たちがご案内できる「最安の価格」ということになりますので、
ぜひ、いまお使いのガス料金と比較してみてください。
平均価格よりも、30~40%ほどガス代を節約できます。
関連ページ:なぜプロパンガス会社を乗り換えなければならないのか
一戸建てのプロパンガス料金表(プロパンガスセンター価格)
プロパンガス料金表の見方を解説
まず初めに料金表の見方を解説しておきましょう。
プロパンガスの料金表は、以下のようになっています。
左から、使用量、基本料金、従量単価、請求金額の順で並んでいて、ひとめで分かるように、使用量0m3から30m3までの料金を一覧にしていますが、ここでは例として、5m3ずつで表にしています。
ここで一番重要なのは従量単価という数字で、プロパンガス1m3(立法メートル)当たりの価格 になります。
ガソリンでいうところの、1リッターあたりの値段ですね。
で例えば、あなたのお宅で先月使ったプロパンガスの量が15m3だったとすると、基本料金が1,500円で、従量単価が330円、請求金額は6,450円、ということになります。
最後に消費税を加味すると実際の請求額になるので、10%加算して7,095円というのが、先月のガス代ということになります。
使用量 | 基本料金 | 従量単価 | 請求金額 |
---|---|---|---|
5m3 | 1,500円 | 330円 | 3,150円 |
10m3 | 1,500円 | 330円 | 4,800円 |
15m3 | 1,500円 | 330円 | 6,450円 |
20m3 | 1,500円 | 330円 | 8,100円 |
25m3 | 1,500円 | 330円 | 9,750円 |
30m3 | 1,500円 | 330円 | 11,400円 |
都道府県別のプロパンガス料金表
こちらのリンクから、あなたがお住まいになっている都道府県の料金表にジャンプできます。
北海道地方
エリア | 料金 |
---|---|
北海道 | 今より10~30%安く |
東北地方
エリア | 基本料金 | 従量単価 | 20m3 |
---|---|---|---|
青森県 | 今より10~30%安く | ||
秋田県 | 今より10~30%安く | ||
岩手県 | 今より10~30%安く | ||
宮城県 | 1,500円 | 330円 | 8,100円 |
山形県 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
福島県 | 1,500円 | 300円 | 7,500円 |
下記の料金表は、基本料金1,500円、従量単価(1m3あたりの価格)330円でプロパンガスをご利用になった場合のものです。
もう少しイメージしやすいように、一般家庭でのご利用を想定して、使用量0m3から30m3までの料金を一覧にしましたので、ぜひお手元にある請求書・検針票と見比べて見てください。
使用量 | 基本料金 | 従量単価 | 請求金額 |
---|---|---|---|
0m3 | 1,500円 | 330円 | 1,500円 |
1m3 | 1,500円 | 330円 | 1,830円 |
2m3 | 1,500円 | 330円 | 2,160円 |
3m3 | 1,500円 | 330円 | 2,490円 |
4m3 | 1,500円 | 330円 | 2,820円 |
5m3 | 1,500円 | 330円 | 3,150円 |
6m3 | 1,500円 | 330円 | 3,480円 |
7m3 | 1,500円 | 330円 | 3,810円 |
8m3 | 1,500円 | 330円 | 4,140円 |
9m3 | 1,500円 | 330円 | 4,470円 |
10m3 | 1,500円 | 330円 | 4,800円 |
11m3 | 1,500円 | 330円 | 5,130円 |
12m3 | 1,500円 | 330円 | 5,460円 |
13m3 | 1,500円 | 330円 | 5,790円 |
14m3 | 1,500円 | 330円 | 6,120円 |
15m3 | 1,500円 | 330円 | 6,450円 |
16m3 | 1,500円 | 330円 | 6,780円 |
17m3 | 1,500円 | 330円 | 7,110円 |
18m3 | 1,500円 | 330円 | 7,440円 |
19m3 | 1,500円 | 330円 | 7,770円 |
20m3 | 1,500円 | 330円 | 8,100円 |
21m3 | 1,500円 | 330円 | 8,430円 |
22m3 | 1,500円 | 330円 | 8,760円 |
23m3 | 1,500円 | 330円 | 9,090円 |
24m3 | 1,500円 | 330円 | 9,420円 |
25m3 | 1,500円 | 330円 | 9,750円 |
26m3 | 1,500円 | 330円 | 10,080円 |
27m3 | 1,500円 | 330円 | 10,410円 |
28m3 | 1,500円 | 330円 | 10,740円 |
29m3 | 1,500円 | 330円 | 11,070円 |
30m3 | 1,500円 | 330円 | 11,400円 |
関東地方
エリア | 基本料金 | 従量単価 | 20m3 |
---|---|---|---|
群馬県 | 1,500円 | 280円 | 7,100円 |
栃木県 | 1,500円 | 270円 | 6,900円 |
茨城県 | 1,500円 | 280円 | 7,100円 |
埼玉県 | 1,400円 | 260円 | 6,600円 |
東京都 | 1,500円 | 270円 | 6,900円 |
千葉県 | 1,500円 | 270円 | 6,900円 |
神奈川県 | 1,500円 | 280円 | 7,100円 |
関東地方では、基本料金1,500円、従量単価280円でプロパンガスをご利用になったケースで料金表を作成しました。
こちらも同様に、使用量0m3から30m3までの料金を一覧にしましたので、お手元の検針票と比較してみてください。
使用量 | 基本料金 | 従量単価 | 請求金額 |
---|---|---|---|
0m3 | 1,500円 | 280円 | 1,500円 |
1m3 | 1,500円 | 280円 | 1,780円 |
2m3 | 1,500円 | 280円 | 2,060円 |
3m3 | 1,500円 | 280円 | 2,340円 |
4m3 | 1,500円 | 280円 | 2,620円 |
5m3 | 1,500円 | 280円 | 2,900円 |
6m3 | 1,500円 | 280円 | 3,180円 |
7m3 | 1,500円 | 280円 | 3,460円 |
8m3 | 1,500円 | 280円 | 3,740円 |
9m3 | 1,500円 | 280円 | 4,020円 |
10m3 | 1,500円 | 280円 | 4,300円 |
11m3 | 1,500円 | 280円 | 4,580円 |
12m3 | 1,500円 | 280円 | 4,860円 |
13m3 | 1,500円 | 280円 | 5,140円 |
14m3 | 1,500円 | 280円 | 5,420円 |
15m3 | 1,500円 | 280円 | 5,700円 |
16m3 | 1,500円 | 280円 | 5,980円 |
17m3 | 1,500円 | 280円 | 6,260円 |
18m3 | 1,500円 | 280円 | 6,540円 |
19m3 | 1,500円 | 280円 | 6,820円 |
20m3 | 1,500円 | 280円 | 7,100円 |
21m3 | 1,500円 | 280円 | 7,380円 |
22m3 | 1,500円 | 280円 | 7,660円 |
23m3 | 1,500円 | 280円 | 7,940円 |
24m3 | 1,500円 | 280円 | 8,220円 |
25m3 | 1,500円 | 280円 | 8,500円 |
26m3 | 1,500円 | 280円 | 8,780円 |
27m3 | 1,500円 | 280円 | 9,060円 |
28m3 | 1,500円 | 330円 | 9,340円 |
29m3 | 1,500円 | 280円 | 9,620円 |
30m3 | 1,500円 | 280円 | 9,900円 |
北陸地方
エリア | 基本料金 | 従量単価 | 20m3 |
---|---|---|---|
新潟県 | 1,500円 | 350円 | 8,500円 |
石川県 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
富山県 | 1,600円 | 370円 | 9,000円 |
福井県 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
北陸地方も同様に、使用量1m3から30m3までの料金を一覧にしました。基本料金1,600円、従量単価380円でプロパンガスをご利用になったケースです。いまお使いのガス料金と比べてみてください。
使用量 | 基本料金 | 従量単価 | 請求金額 |
---|---|---|---|
0m3 | 1,600円 | 380円 | 1,600円 |
1m3 | 1,600円 | 380円 | 1,980円 |
2m3 | 1,600円 | 380円 | 2,360円 |
3m3 | 1,600円 | 380円 | 2,740円 |
4m3 | 1,600円 | 380円 | 3,120円 |
5m3 | 1,600円 | 380円 | 3,500円 |
6m3 | 1,600円 | 380円 | 3,880円 |
7m3 | 1,600円 | 380円 | 4,260円 |
8m3 | 1,600円 | 380円 | 4,640円 |
9m3 | 1,600円 | 380円 | 5,020円 |
10m3 | 1,600円 | 380円 | 5,400円 |
11m3 | 1,600円 | 380円 | 5,780円 |
12m3 | 1,600円 | 380円 | 6,160円 |
13m3 | 1,600円 | 380円 | 6,540円 |
14m3 | 1,600円 | 380円 | 6,920円 |
15m3 | 1,600円 | 380円 | 7,300円 |
16m3 | 1,600円 | 380円 | 7,680円 |
17m3 | 1,600円 | 380円 | 8,060円 |
18m3 | 1,600円 | 380円 | 8,440円 |
19m3 | 1,600円 | 380円 | 8,820円 |
20m3 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
21m3 | 1,600円 | 380円 | 9,580円 |
22m3 | 1,600円 | 380円 | 9,960円 |
23m3 | 1,600円 | 380円 | 10,340円 |
24m3 | 1,600円 | 380円 | 10,720円 |
25m3 | 1,600円 | 380円 | 11,100円 |
26m3 | 1,600円 | 380円 | 11,480円 |
27m3 | 1,600円 | 380円 | 11,860円 |
28m3 | 1,600円 | 380円 | 12,240円 |
29m3 | 1,600円 | 380円 | 12,620円 |
30m3 | 1,600円 | 380円 | 13,000円 |
甲信越地方
エリア | 基本料金 | 従量単価 | 20m3 |
---|---|---|---|
山梨県 | 1,500円 | 280円 | 7,100円 |
長野県 | 1,500円 | 350円 | 8,500円 |
甲信越地方は、基本料金1,500円、従量単価280円(1立方メートルあたりの価格)でプロパンガスをご利用になった場合で、一覧を作成しています。
請求書を見ながら、いまの使用量に対してご請求金額がどのくらい安くなるか、見比べてみてください。
使用量 | 基本料金 | 従量単価 | 請求金額 |
---|---|---|---|
0m3 | 1,500円 | 280円 | 1,500円 |
1m3 | 1,500円 | 280円 | 1,780円 |
2m3 | 1,500円 | 280円 | 2,060円 |
3m3 | 1,500円 | 280円 | 2,340円 |
4m3 | 1,500円 | 280円 | 2,620円 |
5m3 | 1,500円 | 280円 | 2,900円 |
6m3 | 1,500円 | 280円 | 3,180円 |
7m3 | 1,500円 | 280円 | 3,460円 |
8m3 | 1,500円 | 280円 | 3,740円 |
9m3 | 1,500円 | 280円 | 4,020円 |
10m3 | 1,500円 | 280円 | 4,300円 |
11m3 | 1,500円 | 280円 | 4,580円 |
12m3 | 1,500円 | 280円 | 4,860円 |
13m3 | 1,500円 | 280円 | 5,140円 |
14m3 | 1,500円 | 280円 | 5,420円 |
15m3 | 1,500円 | 280円 | 5,700円 |
16m3 | 1,500円 | 280円 | 5,980円 |
17m3 | 1,500円 | 280円 | 6,260円 |
18m3 | 1,500円 | 280円 | 6,540円 |
19m3 | 1,500円 | 280円 | 6,820円 |
20m3 | 1,500円 | 280円 | 7,100円 |
21m3 | 1,500円 | 280円 | 7,380円 |
22m3 | 1,500円 | 280円 | 7,660円 |
23m3 | 1,500円 | 280円 | 7,940円 |
24m3 | 1,500円 | 280円 | 8,220円 |
25m3 | 1,500円 | 280円 | 8,500円 |
26m3 | 1,500円 | 280円 | 8,780円 |
27m3 | 1,500円 | 280円 | 9,060円 |
28m3 | 1,500円 | 330円 | 9,340円 |
29m3 | 1,500円 | 280円 | 9,620円 |
30m3 | 1,500円 | 280円 | 9,900円 |
東海地方
エリア | 基本料金 | 従量単価 | 20m3 |
---|---|---|---|
静岡県 | 1,500円 | 320円 | 7,900円 |
愛知県 | 1,500円 | 350円 | 8,500円 |
岐阜県 | 1,500円 | 350円 | 8,500円 |
三重県 | 1,500円 | 350円 | 8,500円 |
東海地方の料金表は、基本料金1,500円、従量単価350円でプロパンガスをご利用になったケースです。
10m3使うと、税抜き価格で5,000円ちょうどになります。現在ご契約中のガス会社と比較してみてください。
使用量 | 基本料金 | 従量単価 | 請求金額 |
---|---|---|---|
0m3 | 1,500円 | 350円 | 1,500円 |
1m3 | 1,500円 | 350円 | 1,850円 |
2m3 | 1,500円 | 350円 | 2,200円 |
3m3 | 1,500円 | 350円 | 2,550円 |
4m3 | 1,500円 | 350円 | 2,900円 |
5m3 | 1,500円 | 350円 | 3,250円 |
6m3 | 1,500円 | 350円 | 3,600円 |
7m3 | 1,500円 | 350円 | 3,950円 |
8m3 | 1,500円 | 350円 | 4,300円 |
9m3 | 1,500円 | 350円 | 4,650円 |
10m3 | 1,500円 | 350円 | 5,000円 |
11m3 | 1,500円 | 350円 | 5,350円 |
12m3 | 1,500円 | 350円 | 5,700円 |
13m3 | 1,500円 | 350円 | 6,050円 |
14m3 | 1,500円 | 350円 | 6,400円 |
15m3 | 1,500円 | 350円 | 6,750円 |
16m3 | 1,500円 | 350円 | 7,100円 |
17m3 | 1,500円 | 350円 | 7,450円 |
18m3 | 1,500円 | 350円 | 7,800円 |
19m3 | 1,500円 | 350円 | 8,150円 |
20m3 | 1,500円 | 350円 | 8,500円 |
21m3 | 1,500円 | 350円 | 8,850円 |
22m3 | 1,500円 | 350円 | 9,200円 |
23m3 | 1,500円 | 350円 | 9,550円 |
24m3 | 1,500円 | 350円 | 9,900円 |
25m3 | 1,500円 | 350円 | 10,250円 |
26m3 | 1,500円 | 350円 | 10,600円 |
27m3 | 1,500円 | 350円 | 10,950円 |
28m3 | 1,500円 | 350円 | 11,300円 |
29m3 | 1,500円 | 350円 | 11,650円 |
30m3 | 1,500円 | 350円 | 12,000円 |
関西地方
エリア | 基本料金 | 従量単価 | 20m3 |
---|---|---|---|
大阪府 | 1,500円 | 350円 | 8,500円 |
兵庫県 | 今より10~30%安く | ||
奈良県 | 1,500円 | 350円 | 8,500円 |
京都府 | 1,500円 | 350円 | 8,500円 |
滋賀県 | 1,500円 | 350円 | 8,500円 |
和歌山県 | 1,650円 | 380円 | 9,250円 |
関西地方は、基本料金1,500円、従量単価350円でプロパンガスをご利用になった場合で料金表を作成しています。
使用量0m3~30m3までの料金を一覧にしているので、使用量に対する請求金額がどのくらい違うか、お手元の検針票と見比べてみてください。
使用量 | 基本料金 | 従量単価 | 請求金額 |
---|---|---|---|
0m3 | 1,500円 | 350円 | 1,500円 |
1m3 | 1,500円 | 350円 | 1,850円 |
2m3 | 1,500円 | 350円 | 2,200円 |
3m3 | 1,500円 | 350円 | 2,550円 |
4m3 | 1,500円 | 350円 | 2,900円 |
5m3 | 1,500円 | 350円 | 3,250円 |
6m3 | 1,500円 | 350円 | 3,600円 |
7m3 | 1,500円 | 350円 | 3,950円 |
8m3 | 1,500円 | 350円 | 4,300円 |
9m3 | 1,500円 | 350円 | 4,650円 |
10m3 | 1,500円 | 350円 | 5,000円 |
11m3 | 1,500円 | 350円 | 5,350円 |
12m3 | 1,500円 | 350円 | 5,700円 |
13m3 | 1,500円 | 350円 | 6,050円 |
14m3 | 1,500円 | 350円 | 6,400円 |
15m3 | 1,500円 | 350円 | 6,750円 |
16m3 | 1,500円 | 350円 | 7,100円 |
17m3 | 1,500円 | 350円 | 7,450円 |
18m3 | 1,500円 | 350円 | 7,800円 |
19m3 | 1,500円 | 350円 | 8,150円 |
20m3 | 1,500円 | 350円 | 8,500円 |
21m3 | 1,500円 | 350円 | 8,850円 |
22m3 | 1,500円 | 350円 | 9,200円 |
23m3 | 1,500円 | 350円 | 9,550円 |
24m3 | 1,500円 | 350円 | 9,900円 |
25m3 | 1,500円 | 350円 | 10,250円 |
26m3 | 1,500円 | 350円 | 10,600円 |
27m3 | 1,500円 | 350円 | 10,950円 |
28m3 | 1,500円 | 350円 | 11,300円 |
29m3 | 1,500円 | 350円 | 11,650円 |
30m3 | 1,500円 | 350円 | 12,000円 |
中国地方
エリア | 基本料金 | 従量単価 | 20m3 |
---|---|---|---|
岡山県 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
広島県 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
鳥取県 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
島根県 | 今より10~30%安く | ||
山口県 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
イメージしやすいように、また請求書と比較しやすいように、使用量30m3までの料金を一覧にしています。
中国地方は、基本料金1,600円、従量単価(1m3あたりの値段)380円で作成しました。プロパンガスを15m3使うと、税抜き価格で7,300円になります。
使用量 | 基本料金 | 従量単価 | 請求金額 |
---|---|---|---|
0m3 | 1,600円 | 380円 | 1,600円 |
1m3 | 1,600円 | 380円 | 1,980円 |
2m3 | 1,600円 | 380円 | 2,360円 |
3m3 | 1,600円 | 380円 | 2,740円 |
4m3 | 1,600円 | 380円 | 3,120円 |
5m3 | 1,600円 | 380円 | 3,500円 |
6m3 | 1,600円 | 380円 | 3,880円 |
7m3 | 1,600円 | 380円 | 4,260円 |
8m3 | 1,600円 | 380円 | 4,640円 |
9m3 | 1,600円 | 380円 | 5,020円 |
10m3 | 1,600円 | 380円 | 5,400円 |
11m3 | 1,600円 | 380円 | 5,780円 |
12m3 | 1,600円 | 380円 | 6,160円 |
13m3 | 1,600円 | 380円 | 6,540円 |
14m3 | 1,600円 | 380円 | 6,920円 |
15m3 | 1,600円 | 380円 | 7,300円 |
16m3 | 1,600円 | 380円 | 7,680円 |
17m3 | 1,600円 | 380円 | 8,060円 |
18m3 | 1,600円 | 380円 | 8,440円 |
19m3 | 1,600円 | 380円 | 8,820円 |
20m3 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
21m3 | 1,600円 | 380円 | 9,580円 |
22m3 | 1,600円 | 380円 | 9,960円 |
23m3 | 1,600円 | 380円 | 10,340円 |
24m3 | 1,600円 | 380円 | 10,720円 |
25m3 | 1,600円 | 380円 | 11,100円 |
26m3 | 1,600円 | 380円 | 11,480円 |
27m3 | 1,600円 | 380円 | 11,860円 |
28m3 | 1,600円 | 380円 | 12,240円 |
29m3 | 1,600円 | 380円 | 12,620円 |
30m3 | 1,600円 | 380円 | 13,000円 |
四国地方
エリア | 基本料金 | 従量単価 | 20m3 |
---|---|---|---|
愛媛県 | 1,600円 | 400円 | 9,600円 |
高知県 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
香川県 | 今より10~30%安く | ||
徳島県 | 今より10~30%安く |
九州地方
エリア | 基本料金 | 従量単価 | 20m3 |
---|---|---|---|
福岡県 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
熊本県 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
大分県 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
鹿児島県 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
長崎県 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
宮崎県 | 今より10~30%安く | ||
佐賀県 | 1,500円 | 400円 | 9,500円 |
九州地方のプロパンガスの料金表は、基本料金1,600円、従量単価380円のケースで作成しました。
10m3使うと、税抜き価格で5,400円になります。検針票をお手元に、いまご契約されているガス屋さんの値段と比べてみてください。
使用量 | 基本料金 | 従量単価 | 請求金額 |
---|---|---|---|
0m3 | 1,600円 | 380円 | 1,600円 |
1m3 | 1,600円 | 380円 | 1,980円 |
2m3 | 1,600円 | 380円 | 2,360円 |
3m3 | 1,600円 | 380円 | 2,740円 |
4m3 | 1,600円 | 380円 | 3,120円 |
5m3 | 1,600円 | 380円 | 3,500円 |
6m3 | 1,600円 | 380円 | 3,880円 |
7m3 | 1,600円 | 380円 | 4,260円 |
8m3 | 1,600円 | 380円 | 4,640円 |
9m3 | 1,600円 | 380円 | 5,020円 |
10m3 | 1,600円 | 380円 | 5,400円 |
11m3 | 1,600円 | 380円 | 5,780円 |
12m3 | 1,600円 | 380円 | 6,160円 |
13m3 | 1,600円 | 380円 | 6,540円 |
14m3 | 1,600円 | 380円 | 6,920円 |
15m3 | 1,600円 | 380円 | 7,300円 |
16m3 | 1,600円 | 380円 | 7,680円 |
17m3 | 1,600円 | 380円 | 8,060円 |
18m3 | 1,600円 | 380円 | 8,440円 |
19m3 | 1,600円 | 380円 | 8,820円 |
20m3 | 1,600円 | 380円 | 9,200円 |
21m3 | 1,600円 | 380円 | 9,580円 |
22m3 | 1,600円 | 380円 | 9,960円 |
23m3 | 1,600円 | 380円 | 10,340円 |
24m3 | 1,600円 | 380円 | 10,720円 |
25m3 | 1,600円 | 380円 | 11,100円 |
26m3 | 1,600円 | 380円 | 11,480円 |
27m3 | 1,600円 | 380円 | 11,860円 |
28m3 | 1,600円 | 380円 | 12,240円 |
29m3 | 1,600円 | 380円 | 12,620円 |
30m3 | 1,600円 | 380円 | 13,000円 |
沖縄地方
エリア | 基本料金 | 従量単価 | 20m3 |
---|---|---|---|
沖縄県 | 1,600円 | 400円 | 9,600円 |
いま使っているプロパンガスの料金を調べよう
いかがだったでしょうか。
地域ごとにプロパンガスの料金表を掲載したので、縦にながーいページになってしまいましたが、
このページに記載してある金額が、わたしたちプロパンガスセンターのご案内価格、地域最安の料金になります。
もし現在プロパンガスをご利用になっているのであれば、いまの料金と比較してみてください。
特に重要なのは「単価」のところです。きっと、かなりお安くなるんじゃないかと思います。
ガス料金を求める計算式
単価とかいわれても、よく分からないな・・・というあなたも安心してください。とっても簡単に計算できますので。
ちなみにガス料金の計算式は下記のとおりです。検針票(請求書)と電卓さえあれば、1分で計算できます。
下の式にある「従量単価」というのを求めます。
関連ページ:ガス代はどう決まる?プロパンガス料金の計算方法
一番確実!ガス屋さんに電話して聞いちゃおう
えっ? 計算するのが面倒くさいですって? 分かりました。ほかにも簡単にガス料金を調べる方法がありますので。
その方法は「いま契約しているガス会社に電話して聞く」です。
ぶっちゃけこの方法が一番確実だし、正確です。いますぐガス屋さんに電話して料金を確認してみましょう。
今すぐできるプロパンガスの料金診断
えっ? でも、ガス屋さんに電話するのは、ちょっと気が引ける・・・ですって? 承知しました。お気持ち、わからなくもありません。
そんなあなたは、オンラインでできる無料の料金診断を使ってください。
お住まいの地域を選択して、使用量と合計金額を入力、あとは「診断する」ボタンを押すだけです。
関連ページ:プロパンガスの料金診断
基本料金を入力しないので、若干正確性には欠けますが、いま現在ご利用になっているプロパンガスのおおよその単価が「一発」でわかります。
また「高い」「安い」の診断結果もわかるので参考にしてください。
プロパンガスの料金を比較する
さて、自分で計算する、ガス屋さんに直接聞く、料金診断をつかう、どれかの方法で、プロパンガスの料金でもっとも重要な「単価」が分かったかと思います。
そうしたらもう一度、わたしたちがご案内している 一戸建てのプロパンガス料金表 を確認して、いま使っているガス屋さんの料金と比較してみましょう。
どうでしょうか?
もしいまご利用になっているガス屋さんの販売価格が、このページの料金表の価格よりも安いとか、
安いまでいかなくてもさほど変わらないというのであれば、それはとても良心的なガス会社さんだと思いますので、そのまま引き続きご利用になって問題ないでしょう。
ではもし仮に、あなたがお住まいになっている地域の最安値が「単価300円」だったとして、いま現在あなたがご利用になっているガス会社の価格が「単価600円」だった場合はどうか。
これ、非常に高いですね。
あなたは、安い料金でガスを使っている人と比べて、単純に2倍の料金を支払っている、ということになります。
お隣さんは5,000円で済んでいるかもしれないガス代を、あなたは倍の10,000円支払っている可能性があるということです。
おなじ量のLPガスを使っているのに。
このような場合は、すぐにガス会社の見直しをするべきですね。
私たちプロパンガスセンターがお力になりますので、お気軽にご相談ください。
関連ページ:プロパンガス料金を地域最安値にするGASUMOトップページ