プロパンガスの料金について

【徹底比較】プロパンガスとオール電化の料金は結局どっちがお得?

こんにちは、GASUMOです。
今回は、プロパンガスとオール電化の料金比較に関するエントリーです。

困っている人
今度家をリフォームする予定なのですが、その際にオール電化に変えてしまうか、それとも今まで通りプロパンガスを使うかで迷っています。プロパンガスとオール電化、料金的にはどっちの方がお得なのでしょうか?

こんな疑問を解決します。

 

あわせて読みたい

オール電化やめたい人が続出!? 交換費用がネックならエコキュートからガス給湯器併用に戻すのもありです。

続きを見る

【期間限定】プロパンガス会社の乗り換えキャンペーン! オール電化からの切り替えもキャンペーン対象です。

続きを見る

 

 

ガスを使うのとオール電化にするのとでは、光熱費は結局どっちが安いの? と気になりませんか? それぞれメリット・デメリットがありますし、使用量によっては金額も変わってきます。

さらに2つの料金を比べるには、ガス代だけでなく電気代にも目を向ける必要があるんです。そこで今回の記事では、「プロパンガス」と「オール電化」の料金を徹底的に比較 しています。

プロパンガスを使うか、もしくはオール電化を導入するかで悩んでいる方は、参考にしてみてくださいね。

 

 

プロパンガスの導入にかかる費用

プロパンガスを導入するには、

安く見積もっても12万円 ほどの費用がかかります。

プロパンガス用の給湯器:5~20万
プロパンガス用のガスコンロ:2万~20万
ガスを通す配管:5~10万

内訳はこのようになります。

 

すでにLPガスを使える物件なら費用を抑えられますが、新築戸建やLPガスを使っていない物件はガス機器の購入が必要になります。

これらは現場の状況や給湯器等の価格によって差が出るので、正しい金額を知りたい場合は業者へ見積りを依頼しましょう。

 

また新しいコンロを買うのではなく、ガス会社から貸付のものを選ぶことで初期費用を安く抑える方法もあります。貸付ガスコンロの料金は、月々のガス料金に上乗せされて請求されます。

上乗せと聞くと「なんだか怪しいな」と感じるかも知れませんが、金額は月々で500~1,000円ほどです。コンロも消耗品ですし、新しいガスコンロを調べたり買いに行くのが面倒な方は、ガス会社からの貸付品を利用するのもありでしょう。

 

プロパンガスにおける月々の料金

4人家族と仮定した場合、プロパンガスを利用したときの「ガス料金」と「電気料金」は以下のようになります。

「プロパンガス + 電気」 の光熱費

月間 年間
ガス料金 6,000円 70,000円
電気料金 12,000円 144,000円
合計 18,000円 214,000

ガス料金引用元:石油情報センター
電気料金引用元:総務省 家計調査(2018)

世帯の構成人数や使用量によって光熱費は変わりますが、年間で10~20万程度と想定しておきましょう。

関連ページプロパンガスの単価相場

 

プロパンガス(LPガス)のメリットとデメリット

プロパンガスのメリットは、以下のとおりです。

  • 利用可能エリアが広い
  • 復旧スピードが早い
  • 貸付なら初期費用が抑えられる

プロパンは、ガスボンベを運べるエリアならどこでも使用できます。さらに災害に遭ってしまった場合でも、ボンベの配給と点検さえ完了すれば利用可能です。

 

プロパン用ガスコンロを貸付で導入する場合、ガス会社が初期費用を負担するケースがほとんどで、毎月のガス料金に上乗せして請求されます。

実際に費用を支払うことに変わりはありませんが、プロパンガス導入コストを抑えられる点ではメリットといえるでしょう。

 

一方、デメリットはこのような点が挙げられます。

  • ボンベを設置する場所が必要になる
  • 悪質なガス会社が存在する

プロパンのガスボンベをご自宅の近くに設置する必要があり、そのスペースを確保しなくてはいけません。またプロパンガスは自由料金の商品なので、それぞれのガス会社が自由に価格設定して販売しています。

契約後の値上げも自由なので、消費者の足元を見る業者がいることも否めません。プロパンガスを導入する場合は、信頼できるガス会社をしっかりと選ぶことが大切です。

関連ページ料金を比較してプロパンガス会社を選びたい
関連ページ5分でわかる!プロパンガスのメリット・デメリット

 

 

オール電化の導入にかかる費用

オール電化を導入する費用は、

最低でも60万円以上 かかります。

IHクッキングヒーターの取り付け:10万円~
エコキュート:50万円~

といった内訳です。

もちろん、導入する機器や施工業者によって金額は変わりますが、最低限かかる費用はそこまで変わりません。

 

オール電化における月々の料金

4人家族と仮定した際、オール電化にした場合の月々の光熱費は以下のようになります。

 

「オール電化」の光熱費

月間 年間
ガス料金 0円 0円
電気料金 15,000円 180,000円
合計 15,000円 180,000

ガス料金引用元:石油情報センター
電気料金引用元:総務省 家計調査(2018)

オール電化はガス代がかからないので、電気料金のみになりますね。

 

オール電化のメリット・デメリット

オール電化のメリットは、以下のとおりです。

  • ガス料金がいらない
  • 火災リスクが最小限になる
  • オール電化の特別プランがある
  • キッチン周りの手入れが楽

オール電化は文字通りすべて「電気」です。お料理をするのもお湯を沸かすのもすべて電気を利用するので、ガス料金が発生しません。

キッチンはガスコンロではなくIHになるので、火を使う機会が減って火災のリスクを最小限に抑えられますし、お手入れが楽チンです。さらにオール電化には深夜帯に電気代が安くなるプランがあるので、光熱費の削減につながるケースもあります。

しかしながら、ガスの代わりに電気を使っているので、電気代が高くなってしまうこともお忘れなく。

 

一方、デメリットとしては

  • 初期費用が高額である
  • 利用できる調理器具が限られる
  • 1日に使えるお湯の量が制限される
  • 停電すると使えない

などが挙げられます。

オール電化の調理器具はアルミ製や土鍋が使えませんし、IHなので底面は平らなものに限られます。調理中は底面を浮かせられないので、フライパンを振りながら料理できない点が残念なポイントです。

またオール電化で作られるお湯は、タンクに貯められています。そのため、1日に使える量に制限がありますし、飲料としても使えません。

 

上限になるとお湯が出なくなるので節水できますが、残量を気にしながらお湯を使うのはストレスになるでしょう。

さらに停電すると、ご家庭で使っている機能はすべて停止してしまう点にも注意が必要ですね。

 

 

プロパンガスとオール電化の料金を比べてみよう!

ここまでの情報を基に、プロパンガスとオール電化の年間における料金を比較してみると、以下のようになります。

 

プロパンガスとオール電化の光熱費比較(年間)

プロパンガス オール電化 差額
ガス代 70,000円 0円 70,000円
電気代 144,000円 180,000円 36,000円
合計 214,000円 180,000円 34,000

プロパンガスは年間で約214,000円の光熱費がかかりますが、オール電化は約180,000円となります。

4人世帯で考えた場合は、オール電化の方が年間で約34,000円ほど安く利用できるという結果になりました。

 

 

プロパンガス、オール電化、それとも安いガス屋さんを選ぶ?

4人家族の場合、プロパンガスよりオール電化の方が、年間で約34,000円ほど料金が安くなることがわかりました。

ただ、設備を導入するだけで60万円以上の高額なコストがかかることや、エコキュートの修理や交換などを考えると、オール電化の方が安い、メリットがあるとは一概には言えません。

またプロパンガスの料金については、相場価格 を参考にしているため、決して安いとは言えません。適正価格のプロパンガス で見直すと、差はずっと縮まるはずです。(もしくは逆転するかもしれません。)

関連ページオール電化やめたい!エコキュートからガス給湯器併用に戻す

 

今回の例では、ランニングコストの面でオール電化に軍配があがりましたが、プロパンガスを使っていても、優良なガス会社さえ選ぶことができれば、ガス料金をグッと安くすることが可能です。

関連ページプロパンガスの適正価格と料金診断のすすめ

 

ですから「プロパンガスにするか」「オール電化にするか」のほかに、さらに「安いガス会社を選ぶ」というのを加えて、「3択」で検討されると良いかと思います。

プロパンガスセンターでは、信頼できる地域最安料金のガス会社をご案内しています。

フリーダイヤル「0120-664-505」、またはメールフォームからもお問い合わせいただけますので、お気軽にご相談ください。

メールでのお問合せはこちら

-プロパンガスの料金について

© 2024 GASUMO(ガスモ)